任意売却とは

任意売却とは、住宅ローンなどの借入金を滞納してしまった場合に、債権者(金融機関など)の合意を得て不動産を売却し、その代金を返済に充てる方法です。

競売に比べて高い金額で売却できる可能性があり、生活再建への負担を軽減できる重要な選択肢です。

当社では経験豊富な弁護士と緊密に連携し、法的な側面も含めて一貫サポートいたします。

任意売却と競売の違い

項目 任意売却 競売
売却価格 市場価格に近い 市場価格より低い傾向
プライバシー 周囲に知られにくい 公示されるため知られやすい
引越し時期 柔軟に調整可能 立ち退き期限が決まる
残債の交渉 分割返済など柔軟に交渉可能 原則一括請求

弁護士との連携サポート

任意売却には法的な知識と複雑な手続きが必要になります。

当社では提携の弁護士が以下をサポートします。

  • 債権者との交渉や調整
  • 差押え・競売手続きへの対応
  • 残債務の分割交渉
  • 引越し費用の確保交渉
  • 契約書・法的書類の確認

「債権者から督促が来ている」「競売の通知が届いた」という状況でも、弁護士と協力しながら解決に向けて進めます。

任意売却の流れ

  1. ご相談・状況確認
    住宅ローンの滞納状況や債権者の意向を確認します。
  2. 媒介契約の締結
    不動産会社と売却のための契約を結びます。
  3. 債権者・弁護士との協議
    売却価格や残債の処理、引越し条件について交渉を行います。
  4. 販売活動
    市場に向けて売却を開始し、購入希望者を募ります。
  5. 売買契約の締結
    成約後、債権者・弁護士の同意を得て売買契約を結びます。
  6. 引渡し・残債の整理
    売却代金を配分し、残債の支払い方法を決定します。

任意売却のメリット

  • 競売より高値で売れる可能性
  • 引越しのタイミングを調整できる
  • 費用負担なし(仲介手数料は売却代金から清算)
  • 残債務の分割返済を相談可能
  • 周囲に知られにくい
  • 弁護士のサポートで安心

よくあるご質問

Q. 任意売却に費用はかかりますか?
A. 仲介手数料や登記費用は原則売却代金から精算されるため、持ち出しは不要です。

Q. 滞納が進んでいる場合でも間に合いますか?
A. 競売開始決定後でも一定期間は任意売却が可能です。お早めのご相談をおすすめします。

Q. 残った借金はどうなりますか?
A. 売却代金で完済できない場合、弁護士が分割返済などの交渉を行います。

「もう手遅れかもしれない」と思う前に、まずは一度ご相談ください。
不安の多い手続きも、専門家と共に全力でサポートいたします。


お問い合わせ

目黒リロケーション株式会社
東京都目黒区祐天寺2-8-3 山口ビル302
03-5708-5916
info@m-relocation.jp
営業時間:10:00~18:00(日・水定休)
※任意売却のご相談は定休日も受付可能です。